|
 |
|
カギのメーカー名は?と聞かれたことはありませんか
何というメーカーで製造されたカギなのかはキー自体か
錠本体に書いてあります
キーには指で持つところ、錠にはネジで本体をドアに止めているところです
通常MIWA、GOAL、SHOWA、WEST などと英文字で書かれています
|
 |
|
 |
|
次に聞かれるのは カギの型式です
型式とは何種類も有る錠にそれぞれ付けられた固有名です
MIWAのLAやMMやBH、GOALではASLX、UC
SHOWAではCLや397などと、英文字が多く使われ
数字表記のものも有ります 通常、この記号は錠本体を
ドアに止めているネジのところにメーカー名と並んで
刻印されています
|
 |
|
 |
|
カギ屋さんに交換を依頼する時、気になる費用がすぐに分かります
自分で交換部品を買うときに間違いがなくなります
通常、カギの交換はカギ屋さんへ依頼することをお勧めします
|
 |
|
A 鍵の交換をはじめて行う方はここから
B シリンダーを調べたい方はここから
C シリンダーを購入したい方はここから
|
 |
|
シリンダーとは何?
シリンダーとはカギと鍵穴がセットになった部品のことです
1つのメーカーで何種類ものカギ(シリンダー)の種類を出しています
最近ではドイツやスイスなどの輸入品も急増しました
たとえば美和ロックのシリンダーは U9(ユーナイン)、EC,JN,URというキーが多く使われているので、1つの錠に4種類のシリンダーがあるとします 錠自体の種類が20とした場合、シリンダーは単純に80種類ということになります
錠の型式とは何?
メーカーは扉の種類と施錠方法、機能にあわせて何種類もの扉錠を製造しています
それぞれの錠の固有名が型式名です
この記号は錠本体をとめているフロントネジの近くに刻印してあります
サッシメーカーからのレディーメード品の場合は違う記号が付けられていることがあります
同じ製品がサッシメーカーによって違う記号が付けられ扉についていることもあるのです
ですからロックメーカーの標準型式記号に直して確認する必要もあります
この型式とキーの種類の関係について説明します
たとえばあるメーカーに仮にNo,1からNo,20までの20種類の型式の錠があるとします
Aという種類のカギは1から20の扉錠に使われていて
Bという種類のカギは3から15までの扉錠に使われ
Cという種類のカギは5から10までの扉錠に使われるとします
するとNo,5からNo,10までの錠は3種類のカギがどれでも付き
さらに他社製品も含めた中から選べるということになります
逆にNO,1と2の錠などはAのカギしか付けられないということになります
どのロックメーカーにも共通して当てはまります
|
扉錠型式記号
|
|
No1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
A種類 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
B種類 |
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
C種類 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
他社製品 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
他社製品 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
交換用シリンダーは各メーカーからたくさんの種類が出ています
記号一覧表の中で探していただき型式を確認してください
ドア名別型式記号一覧表とメーカー別シリンダー組み合わせ表があります
すでに廃番となっている場合もあり全ての掲載ではありません
現時点でご案内できる範囲となります
|
 |
|
購入方法は大きく分けて2つあります
A:販売店(カギ屋さん、ホームセンターなど)に行って買う
B:通信販売(インターネットなど)を利用して買う
販売店に行って買う場合は現物をはずして持参すれば間違いありません
販売店によってはシリンダーのみの販売をしていないところもあります
通販で買う場合は豊富な種類の中から選べ、問い合わせて事前に確認できます
通常は送料が別にかかりますので注意しましょう
また、返品、お取替えが可能かどうか事前に確認しましょう
当サイトからご希望に合ったシリンダーを購入できますのでご利用ください
こちらの「シリンダー購入申込書」をご利用ください
万一、製品に不具合がある場合は返品、お取替えいたします
1週間以内の返却をお願いします(送料は当社にて負担いたします)
型式違いを購入され使えない場合でも、お取替、返品をお受けいたします
諸経費はご負担ください
シリンダーのはずし方、取り付け方
カギ番ドットコムにてシリンダーをお買い上げのお客様にはご希望により
無料で交換手順の解説書をお付けいたします
ご注文のときにお申し付けください
|
 |
|
お調べ方法を2通り用意いたしました
1はドアメーカー名とドア名から調るべ方法
ドアメーカーとドア名がわかるものに限られます
2はロックメーカー名から調べる方法
こちらですと殆どの型式がわかります いずれもお住まいのドア廻りの記号を良く確認してお調べください
1 ドア名別型式記号一覧表
アルミサッシドアは通常ドア枠上部にメーカー名とドア名が明記されています
錠型式記号は錠本体を固定しているネジのところに刻印されています
メーカー名やドア名が分からない時は錠本体のメーカー名、型式で調べてください
MCY番号等で画像検索ができます(リンク先にて)
ドアメーカー名、扉名、型式記号が一致しましたら画像で確認できます
2 メーカー別シリンダー組み合わせ表
ロックメーカー別の錠型式と組み合わせ可能なシリンダーが一目でわかります
MCY番号等での画像検索もできます(リンク先にて)
シリンダー価格表
「シリンダー画像」でご覧頂く製品の定価ですが、3割〜4割引で販売致します。
「シリンダー依頼」からお見積もりをご請求下さい。 |
|